【ブログ】生涯付き合う痛みはありません!
今年も残り。11日。とうとう2週間を切りました。
皆さま、お変わりございませんか? モビリティケア恵比寿サロンの吉井麻利子です!
痛くなってからでは遅いとはわかっていつつも動ける時には気にならないカラダのこと。
寒さが深まると肩こり、首こりが当たり前と我慢されていませんか?またはそんな方が皆さんのお近くに
いらっしゃらないでしょうか。
先日「人生100年時代」というテーマで大和市のユニークな市政についてのトップメッセージがアップされました。
いつまで元気でいられるかはヒトそれぞれですが、サロンに通われているお客様は本当に元気です(笑)
80歳代のお客様も毎日元気に歩き、fiveでしっかり身体を伸ばす。
犬の散歩もお任せ!なんでも食べられるわよ♪ クリスマスとお正月があるから考えて食べないとね!
といった具合に。
70歳代以上の方の多くは、週1回で通われている方が殆どですが、お会いする度に元気になるような印象で
ハツラツとされています。
多くのことに興味を持ち、今の自分をしっかりと受け止め、追及する。
週1回必ず「自分メンテナンスをしている結果」だと全員が仰います。
若い時ほどしない自分メンテナンス。お肌や髪に気を使うように、
自分自身の身体の動き方、使い方を意識しだすのはいつ頃からなのでしょうか。
年齢を重ねることで動くことができなくなる時代はもうとっくに過ぎ去っていて、
一生付き合っていかなくてはいけない痛み(腰痛や肩こり。関節の痛み)はありません。
どこどこが痛い。どっちに向けば痛くないのか。そこに呼吸を入れて元の位置に戻る。
簡単なことで、すぐにできそうなのに、なかなか思いつかないメソッドが多くの方快適に導きます。
それがモビリティケア®︎。
セッションを重ねる度に、多くの気づきと基本の大切さを感じます。
モビリティケアで一生一緒に付き合うべきは、家族のみの生活が広がっていけたらと心から願います。
今年もあと少し。
皆さまご自愛ください。
▼お問い合わせフォーム
https://mobility-care-fc.com/form/
▼モビリティケア®︎サロン HP
https://www.mobilitycare-salon.com/
▼モビリティケア®︎アカデミー HP
https://www.mobility-care-academy.com/
▼five HP